夢見ない夢子は夢を見たい

実際、見てばかりですけどね

「完璧」で武装する、強くて脆い女

働く女性のバイブルといえば、やっぱりおかざき真里先生の「サプリ」は外せないと思う。広告代理店で働く20代後半から30歳前半までの働く女性たちを描いていて、2000年代前半の作品であるために現在に比べるとアナログな描写もありながらも、働く女の仕事へのモチベーションや恋愛に求めるモノの本質は変わらないことを教えてくれる、もう何十回と読み返している大好きな作品である。

 

 

たくさんの人に愛されている傑作なので、今更私ごときが良さを語る必要はないのだけれども。登場人物のキャラクターの中でも「田中ミズホ」への愛がやっぱり止まらない。

 

「完璧な女」田中ミズホ

田中ミズホは主人公の藤井ミナミの3年次先輩にあたる、営業局の女性。いつでも美しく着飾り自分の魅力を自覚しながら、しなやかにバリバリと仕事を進めるデキる女。そして、作品の序盤でミナミと恋愛関係になる荻原聡の忘れられない元恋人で、内閣官房のエリート夫と結婚後もなお荻原と逢瀬を重ねては彼を翻弄し続ける恋敵として登場する。

 

ミナミはすぐに荻原の忘れられない女性がミズホであることに気づき、いつでも「完璧に美しく」自分とは正反対の魅力にあふれたミズホにコンプレックスを抱き悶々とする中、仕事で大きなミスをする。それを他ならぬミズホにフォローされ

 

「藤井さん 謝っちゃえば楽でしょうけれど それは解決ではないのよ」

出典:サプリ 2巻

 

という仕事人としてこの上なくキツいお叱りを受けた上、荻原と交際関係にあることも知られてしまう。

(社内恋愛をしたことがない身としては下世話だけどワクワクする)


ミズホは荻原に執着しつつも、ミナミをサシで呼び出し泥酔しながらわざわざ絡んだりとにかく厄介なムーブをかます。しかしそれは荻原に関連する悪意というより、ミナミという人間への興味でやっているようなニュアンスを醸し出すので読者に重たい印象を与えない。そして社内でも敬遠される地雷だらけのプロジェクトにて再度タッグを組むうちに、ミナミとは奇妙な友情を築くことになる。

(かくかくしかじかありミズホ以外の理由でミナミは荻原とあっさりと別れ、その後すぐに新しい男と恋に落ちる。主人公、男が途切れない上に死ぬほどメンタルが強くうらやましい。)


「完璧な女」の武装と、女が自分にかける呪い

ミズホの仕事はいつでもしなやかだ。どんなに忙しかろうが徹夜だろうが頭のてっぺんから爪の先まで綺麗に仕上げて、心を許していない相手にこそ、艶やかなスマイルで淑やかに対応して「完璧な女」として振舞う。ミナミはこれを武装と解釈しているが、これは田中ミズホというキャラクターの本質だなと思う。

 

f:id:Yumeminaiyumeko:20230601013058j:image

「完璧な女」だ 「武装なんだな」

出典:サプリ3巻

 

完璧に美しい装いも、魅力的な女として振る舞いも、心のうちにある繊細さや弱さを見せないための鎧なのだ。自分が他人にどう見られているかに敏感だからこそ、先回りして自分のイメージを守るように立ち回る。心を許した相手の前ほど酒癖悪く子どもっぽく絡むあたりも、「完璧な女」の振る舞いが武装であることがよくわかる。

 

美しい鎧を着たミズホは、同時に女性が自分にかけてしまいがちな呪いに分かりやすくとらわれてもいる。初登場時、彼女の左薬指を見て既婚者であることに気づいたミナミに

 

結婚したくらいじゃねぇ 人生変わらないのよー むしろ変えない為に結婚したんだけど

出典:サプリ2巻

 

と言い放ったあと、子どもを持たないことに対し言い訳めいた主張をする。まだミナミは何も言っていないにも関わらず自ら子どもがいないことを牽制するのは、彼女が心根ではそれを負い目に感じていることがよくわかる描写だ。

 

少子化問題とか少子化対策とか!いい大学出て就職していい子だったつーの!この歳ではじめて”問題児”扱いよ

出典:サプリ9巻

 

私はミズホに女としても仕事人としても遠く及ばないが、少し今の境遇は近しいものがある。26歳の時に結婚しもうすぐ30歳になるけれど、まだ子どもを持つ計画がない。そして、本当に欲しいのかわからなくなっている。

 

他人に対しては絶対そう思わないのに、「結婚して誰かに選ばれた実績がないと女として終わる」そういった呪いを自分にかけているは女性は多くて、私も例外ではない。もちろん夫のことは心から愛していて結婚した。でもプロポーズをされたとき、26歳で結婚できることに対して安堵したことは否定できない。「なんで結婚してないの?」という言葉や目線に30歳を目前に耐えられる自信がなかったし、若い時間が終わっても、誰かに選ばれた魅力的な女だという実績を持っていられるような気もしていた。だからこそ、ミズホの「人生を変えないために結婚した」というセリフに「他人に自分が魅力的な女でないとジャッジされたくなかった」というニュアンスが含まれていると感じるようになった。

 

そして結婚すれば、今度は「女に生まれたのに子ども生まない選択をしていいのか?」という新たなプレッシャーを感じるようになる。私は何のために生まれてきたのだろう?なぜ働いているんだろう?女として生まれたのに、何も残さないで死んでいくことは許されるんだろうか?と悩み、外的なプレッシャーに影響されている部分も否定はできないけれど、「生まない女」である自分を自分が一番責めているなと最近よく考えている。

 

バクのような男、荻原との恋

前述した通り、主人公藤井ミナミの最初のロマンスの相手だった荻原の心は、作中通してずっとミズホのものだった。

 

2人は学生時代に出会って強烈に惹かれ合い、ミズホを追いかける形で同じ会社に就職した荻原が東京本社と大阪支社を行き来しながら交際を続けたが、ミズホは別の男と結婚することを選ぶ。


だが結婚後もミズホは自分の欲しいままに荻原を求め、要は今やすっかり世論の風当たりが強くなった不倫の関係にあるのだけれど。よくある不倫モノのような重苦しい雰囲気がこの2人の間には流れない。

 

「荻はねえ バクみたいな男だったのよ。悪い夢を見たとき枕元にきてそれをそっと食べてくれるみたいな 働く女の必需品

出典:サプリ4巻

 

”荻様”と社内の女性たちから持て囃される端正なルックスと身のこなしで、欲しい時にそばに来て欲しい言葉や態度をくれる男。美しく武装して働きながら自分の価値を模索し続けるミズホにとって、荻原はまさにサプリメントなのである。だから執着するし決して手放さない。

 

だが一方で、荻原の根っこが「九州男児※」であるがゆえに肝心な時に分かり合えないことも分かっているので、パートナーには決して選ばない。荻原に対し、あくまで大好きな都合の良い男としてわがままに接するのである。そこが田中ミズホの脆さであり強さだ。矛盾を抱えているようでもあり、欲しいものがハッキリしているようでもあって愛おしく感じる。

※実際に荻原が九州男児であるという設定はないが、ミズホやミナミといった広告業界でバリバリ働く女たちを好きになるのに、心底では3歩下がって自分についてくる女を求めているという意味で、実際に作中で使われている表現である。

 

働く女を肯定するために、働く

サプリは最終話にて、女が働くことの意味を「自分で未来を選べるようになるため」と結論づけている。では、ミズホが選んだ未来とは何だろうか。

 

私たちは何のために 仕事をしているのか

何のために 強くあろうとするのか

出典:サプリ10巻

 

ミズホは仕事はデキるが、ミナミのようにがむしゃらに働いているようには見せない。何なら「仕事なんていつでもやめられるわ」と言うほどには、目の前の仕事そのものには執着をしていない。

 

でも一方で、男性社会の職場において女性たちが直面する理不尽を目の当たりにしては

 

「あーもう やっぱり私が出世するしかないじゃなーい」

出典:サプリ6巻

 

と、自分が出世戦争を勝ち抜くことで働く女たちを救ってやりたいという意志を見せる。彼女はきっと、「働く女を肯定する」未来を選んだのだろうな、と思う。男には決してわかりえない、働く女たちのユートピアを作るために。自分を含めた「女」という生き物に対し、ここまで共感性を持ち合わせて愛しているキャラクターを私は他に知らない。

 

最初に読んだときには「欲しいものを全て手に入れて悟りを開いた女」程度の解像度で見ていたミズホに対しここまで愛着を覚えるのは、私も大人になった証拠だと思っていいのだろうか。

 

今回はここまで。


おまけ

ドラマのサプリは死ぬほど駄作で、登場人物の名前が同じだけで全く別の作品。まじで全然違う話で原作への冒涜だとすら思う。そして何より、ドラマオリジナルキャラクターの佐藤浩市がクリエーティブ局なのが解せなすぎる。佐藤浩市は営業局長一択でしょ…。。。ただ、広告代理店への漠然とした憧れを醸成するコンテンツではあったかもしれない。放映当時私の世代は中学生だったけど、広告マンという職業を知ったきっかけだった。在りし日の完全体KAT-TUNが歌うオープニング曲は割と好きだった。

www.fujitv.co.jp

 

ミズホと荻原は不倫カップルなのに爽やかなのが不思議ですが、ちなみに私が地獄みたいだなと思った不倫モノは「あなたのことはそれほど」。いくえみ先生の作品も大好きで一通り読んでるけれど、唯一あなそれだけは読後感が重すぎて二度と読みたくない)

 

ミズホとはタイプが違うものの、都合の良い男をどこまでも都合のいい男としてわがままに欲する女が出てくるのが江國香織さんの『東京タワー』で、チャラい大学生の耕二と不倫する人妻の喜美子がそう。本気で耕二のことは好きなんだけど、好きなだけ。身勝手な欲望をぶつけまくる激しい女です。江國作品は基本登場人物のモラルが終わっているのですが、文体が美しすぎてドロドロな設定も透明感が出てさらっと読めてしまうので好き

 

時が自分に追いついて

 

中学生の時に担任に言われて、よく覚えている言葉がある。

「いつか時があなたに追いついて、必ず生きるのが楽になる日が来る」
 
これを言われる程度には、思春期の私は生きづらさを抱えて病んでいた。
よく当時からの友人と笑い話で「夢子はギリギリ保健室登校じゃなかった」と言っているけど、あながち間違いではなく。度々よくわからない理由を言って休ませろと言ってくる私を受け入れ続けてくれた保健室の先生にも頭が上がらない。
 
10代の私を苦しめたのは、通っていた学校に蔓延する独特のルッキズムだった。
 
神奈川にある中堅私学の中高一貫校そこは男女別学というシステムを採用していて、学校内に異性の学生はいるものの男女でクラスと校舎が分かれ学校生活が完全に分断されていた。女子校でもなければ共学でもない不思議な環境は、少なくとも私の在学当時は男女の学生がお互いを不自然に意識することだけを助長していて、日常生活で関わることがないがゆえに見た目の印象が独り歩きしやすく異性の生徒の中に一度ついてしまったイメージを覆すことがとても難しかった。
 
そんな世界で、私は結構な有名人だった。同学年だけじゃなく、前後1学年の男子生徒ならば私のことを知らない子の方が珍しかったかもしれない。
理由は胸が大きいから。私の身体は中1の段階で既に大人の女性と変わらない成熟が見えており、6年間で身長は2cmしか伸びなかったのに、身体のラインはどんどん丸みを帯びて胸のカップサイズは5つも上がった。
 
ただでさえ男女がお互いを不自然に意識してしまう環境において、少女らしい華奢な体つきの中に1人明らかに大人の女の身体を持った私はとにかく悪目立ちをしまくっていた。みんなと同じ制服や体操着を着て生きているだけで常に好奇の目にさらされ、身体のことを揶揄され続けた。私が何を考えていて、どんな人間なのかは関係ない。ただ胸が大きくてエロそうだから何を言ってもいい歩くポルノ。完全にホモソーシャルのおもちゃとして扱われた。
しかも実際に生活してサバイブしなくてはならないのは女子コミュニティ。当然女子は私が男子からどのように捉えられているかを知っていその印象に少しでも迎合するような真似をすれば「男に色目を使うビッチ」として学校生活が崩壊することは明らかだった。男子からの謗りを受け続けながら、女子校舎での平穏だけは死守するために「見た目は女臭いけど、頭のネジが飛んでる不思議ちゃん」をオーバーに演じ続けるうちに、自分の本意が自分でも分からなくなっていった。
 
規格外の体型は容姿へのコンプレックスにも直結していく。肌や顔立ちから放たれる若さは10代そのものなのに、身体のラインは大人の女性でチグハグなのが野暮ったい。バストもヒップも90㎝を超える女の子が着られるティーン服も探すのも一苦労だった。痩せたら同級生の皆のように少女らしい身体になれるかもしれないという望みは過食嘔吐を引き起こし、10㎏超の体重の増減を繰り返して身体の健康も失いながら、とにかく必死に学校に通っていた記憶がある。
 
そんな中、6年間のうち4年間担任を受け持ってくれた先生がある日の面談で冒頭の言葉を言ってくれた。
 
「あなたは見た目も中身も皆より大人な部分がたくさんある。今は自分が浮いてしまっているように感じるだろうけど。いつか周りや時があなたに追いついて、必ず生きるのが楽になる日が来る。堂々としていてほしい」
 
当時は本当にそんな日が来るのかよく分からなかった。でもいつかこの言葉が自分を救ってくれる日が来ると信じた。そうやってなんとか6年間を過ごし進学した先の大学では気楽に生活することが出来たし、自分の意思を少しずつ自覚できるようになった。そうやって少しずつ大人になっていき見た目と実年齢が完全に追いついた今、あの言葉を信じてよかったなと思い返すことが増えた。
 
自分自身で好きだと気づいた美容に、そこそこストイックに取り組んできたことも自信につながった。
似合うメイクや服を研究して、肌や髪を美しく保てるようにメンテナンスして。自分の外見の中で好きになれるところを見つけてそれを引き立てるように考えるのが私にとっての装いだし、心を強くしてくれるものの1つだと思う。体型管理はまだまだ苦手だけれど。笑
 
やっと時が自分に追いついた。私は規格外の存在じゃなくサーティークライシスに心揺れるありふれた29歳になった。
 
誰もが羨むキラキラした生活には程遠いけど。仕事も、家族も、友人も、恋愛も。自分の意思で選択してきたと言えるようになった。時には大切なモノや存在を失う痛みも味わうけれど。それすらも、自分のことが何もわからなかったあの頃よりは断然良い。
 
あの時幼い私が未来を信じて守り抜いた自分を、大切にしなくてはならないと今日も思う
 

※私が当時受けていた身体に関する揶揄は、ホモソーシャル特有のノリで起こったがゆえに特定の誰かを告発したところで収まらないであろうこと、また性的なことであったがゆえに大人に相談することが憚られ一人で抱えてしまったという経緯があります。母校の対応や当時謗りに加担した男子学生たち個人を責める意図は全くなく、性的な話題をタブー扱いし異性の身体やその心を思いやる心を育てない日本の性教育が問題だと思っています

27歳女、3回目の転職をする回

7月末付で3年ほど働いたトレンダーズという会社を退職することになり、第1週のうちに最終出社も済ませた。コロナ禍+ほぼフルリモートという職場環境も相まって有給が残っていたのであったので、今は大学生ぶりに3週間ほどの休暇を満喫中である。こんな状況なので旅行などはせず、全く消費出来ていないダンススタジオのチケットを消費したり、積読していた本を読んだり、韓国語の勉強を始めたりと、仕事や私生活で後まわしにしてしまっていたけどやりたかったことをチマチマと楽しんでいる。

 

今月末まで籍があるトレンダーズは、「美容(化粧品・消費財)」と「食(食品・飲料)領域に特化したデジタルのマーケティング支援などをやっていて、広告会社のデジタル部門などで働いてる人なら知っているかもしれない。22期目になるので、同業の中では比較老舗の部類に入る企業である。創業社長も現在の社長も女性、管理職の女性比率も高いというかそもそも社員の男女比率は3:7くらいでとにかく女性が多く、それぞれ生き方や働き方も様々だ。働き方にジェンダーギャップは存在しないし、また女性はライフイベントによって働き方も変わったりしやすいけれど、それが当たり前のこととして捉えられていて、キャリアと私生活の両方を叶えるようなことも望めば可能な良い会社だと思う。

 

www.trenders.co.jp

 

私はトレンダーズに3年前に営業職として入った。が、未経験の営業という仕事に躓いて急性胃腸炎になったので半年でミッションチェンジをしてもらって、自社で持っているMimiTVという美容SNSメディアで、事業戦略チームにいながら企画やマーケをやるポジションにおさまった。時々ユーザー向けにBeuatyMeetsというオンラインイベントを企画したり、マーケティングコラムを書いたりもしていつも楽しく時に一生懸命働いた。

▼オンラインイベント「BeautyMeets」▼

mimitv.co.jp
▼マーケジンコラム書いたこともある▼

markezine.jp
▼遺作で書いたnoteそこそこ読まれてるらしい▼

note.com

 支援会社にいながら事業会社のマーケターという働き方が出来たことは、マーケティングという領域で社会人生活を送ることを決意した自分にとってキャリア上の大きな加点となった。営業で入って成果が上げられたら~と思っていたポジションに営業が出来なかったのにつけてもらえた幸運と、経営陣の優しさと懐の深さには感謝しかない。

 

今回の転職は3回目でなおかつ社会人6年生になり、強く実感しているのは、月並みだが「新卒で入る会社選びはとっても大事」そして「ベンチャーに行って必ず成長出来るとは限らない」ということだ。新卒で入った会社を定年まで勤めあげるような人が減り、皆そこそこ転職をするようになっている時代だからこそ特に若手が転職を考えるにあたって念頭においておくべきことだと思う。

 

私は、新卒カード切りで大きなミスをしている。「入社する企業の知名度や人気度」をKPIに新卒の就職活動をし、経済学部卒でもなく仕事内容に惹かれもしていないのにメガバンクに入って10か月で退職、当時国内最大級で勢いもあった女性向け動画メディア会社に異業種転職をした。新設部署にてインフルエンサーマーケティングを経験出来たものの、インフルエンサーマーケティングというスキル自体はマーケティングという領域のごくごく一部かつ消費期限が短い。その会社の人員構成的にも若手がポジションを上げることもほぼ不可能だったため、わずか1年半後には「これ以上ここで出来ることはない」という状態になって再び転職することになり、社会人3年目にして2つの職歴があったことで転職活動は難航して結構精神的にもしんどかった。バックオフィス系の仕事を除き、異業種への転職はかなりチャレンジングなことなのだと2社目をやめるタイミングでようやく痛感した。今時転職は珍しいことではないけれど、「1社目でどこに入って何をするのか」というのはキャリアにおいて重要なことには変わりないし、少なくとも1社目で何の経験も積めないうちに退職してしまうことがないよう、自分の意志や価値観によくよく向き合った上で新卒カード選びは慎重になるべきだと思う。(とはいえ、本気で働く業界を変えたい場合は若ければ若いほどキャリアの修正は出来る。ミスったと思ったらすぐに辞めるフットワークの軽さも意外と大事だと思う)

 

ベンチャーに行って必ず圧倒的成長が出来るとは限らない」というのも社会人生活の大半をベンチャー企業で過ごしていて強く実感したことで、これは「ベンチャーに行けば自然と成長出来る」と思っている若手への批判ではない。自分の努力が成長の土台になることは当たり前だが、やりがいと成長両方を叶える仕事にありつけるかどうかはかなり運の要素が大きいというのが実情だった。会社の規模に関係なく、やりがいと成長両方が叶う仕事はみんながやりたい仕事なのでポストが空くこと自体が貴重だし、愚直に待っていても自分にその役割が回ってくることはない。ましてやベンチャーの中途入社者には、大企業の新卒とは違い、基本的に自分から言わなければポジションの見直しの機会などはないので、自分のミッションで結果を出しながら希望を叶えるための道を虎視眈々と模索するしたたかさは大企業以上に必要だし、チャンスを引き寄せる運の強さも必要で、そこに恵まれないと無駄に時間だけを過ごすことにもなりかねない。前述したが、私はトレンダーズに当初営業職として入社した。しかしあまりに営業の才能がなかったのでミッションチェンジをしてもらい、紆余曲折を経てメディアのマーケポジションにおさまっている。異動直後に与えられたミッションに対し結果を出せたことは自分の努力による部分も大きいけれど、異動後の上司となった人は在籍時期こそかぶらないが大学の先輩にあたり入社時から気をかけてくれていて、営業以外のミッションで輝ける可能性を感じてくれていたという「運」の良さもあったことは否めない。本当に綱渡りばかりの人生で、もうちょっと戦略的になりたいものだ。

 

そんな新卒カード切りをミスって無駄に職歴を持っておりかつ営業が務まらなかった人間に良くしてくれた会社をなぜやめるのかという話なのだが、これに関しては本当に悩んだ。なにせトレンダーズおよびMimiTVの業務は、大好きな化粧品に携わりながら事業会社のマーケターとして働けて本当に楽しかったし、去年の今頃は今転職するなんて予想もしていなかった。でも昨年の12月に誕生日を迎え、27歳というリアルに30歳を意識する年齢になり、マーケティングという領域でキャリア形成を目指す上で、SNSとトレンドの最先端を追いかけ続けることをこれからもやっていくべきか?という問いが自分の中で急速に大きくなった(女性はなぜこんなに30歳に身構えてしまうんだろう。これは別の機会に考えて書いてみたい)SNSやデジタルのメディアにも一流のマーケターはいるしスキルを磨き続けられないことはないが、自分がこれからキャリアの可能性を広げていく上で必要なのは、SNSやデジタルの領域における専門性を極めることではなく、ビジネススキルにおいて「テコ」が使えることでは?という仮説のもと、新たなチャレンジをすることを選んだ。

 

大学を卒業するときに、ゼミの恩師から「Life is beautiful ,but I’m not satified.」という言葉を貰った。破天荒で自由人の集まりだったゼミのメンバーの中ではそんなに目立った個性を持っている学生ではなかったけれど、的を得ているなと最近特に思う。私の人生は楽しくて、このまま過ごしても心地よくて、概ね幸せだけど。もっと欲しい、もっとこうなりたいという欲求や衝動が、あらゆる分野での私の原動力になっているのは間違いない。(友達も家族何だかんだ真面目で義理堅いので、勢いよく職場を変える私に呆れてる感は否めない)新天地で自分の今までのキャリアがどんな風に武器になるのか何だかんだ入社するまでは分からないけれど「もっと欲しい」というメンタリティで自分の選択を正解に出来るように頑張りたいなあなんて思っている。今までごまかし続けてきたパワポとエクセルスキルがかなり問われそうで震えは止まらないけれども。